どろぼうネコBlastで魚のブロックを出現させる時に、どこをタップして出現させるかで魚ブロックが出現する位置が決まります。
今回は魚ブロックを登場させるコツを画像つきでご紹介します。
攻略に一切悩まなくても良いのにやり込み要素は抜群にあるリアルタイム・育成型シミュレーションゲーム。
このサイト最多記事数にして最多アクセスを誇る超盛り上がりを見せるアプリで、痒い所に手が届く攻略記事完備。
世界中、そして全時代の英雄がスマホに集結。
その名も「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」です。
どろぼうネコBlastで魚ブロックを登場させる時のコツ
まず、同じ色のブロックを5個集めます。

青で囲っている部分が魚ブロックを出現させられる状態になっています。
ここで、魚ブロックを出現させる前にすぐ横の赤で囲った部分、緑のブロックを消します。
それには理由があって、下の画像2枚を見て下さい。
右にスワイプしていくと、赤線部分に消したいブロックがたくさんあります。
実はとなりにあるブロックを消すことで魚の向きを変えることができます。

それがこちらです。
ここでどれを消すかですが、マタタビの上を消すとマタタビも一緒に消えるので段が変わってしまいます。
同じように考えると、その二つ左のブロックは下にも赤のブロックがあり同時に消えてしまいます。
そうなると、3つ並んでいる内の真ん中を消すと横向きの魚が出てきます。
ここでスクリーンショットを取り忘れたため、画像はありません。
すみません。
どろぼうネコBlast魚ブロックを扱うコツまとめ
最後に要点だけまとめておきます。
魚ブロックを使って効率よく対象のブロックを消すことができないかどうかを考えましょう。
なければ何もきにせずガンガンいきましょう。
あった場合に見るべきポイント。
・魚の向きが適切かどうか
⇒適切でなければ周りのブロックを消せないか確認
※この時に魚のブロックが必要な場所になくならないよう注意。
・どこをタップして魚ブロックを出現させるか
⇒上に上げることが難しいですが、一段下げるとかなら、他のブロックを消して調整しましょう。
以上です。
最後に
このゲームをプレイしている人もハマること間違いなしのアプリ「V4」もおすすめ。
無料でダウンロード可能で、無課金でもめちゃくちゃ楽しめます。
現在事前登録募集中。
[他の評価が高いアプリ]
韓国では既にリリースされ大人気の作品が満を辞して9/24に正式リリース開始。
最大の魅力はメイン装備もフィールドプレイで入手が可能。
その名も「V4」です。