辛口ゲームレビュー

ウインドランナー:reが近日配信予定!!いつ頃リリース予定なのか?

◆セフのおすすめ無料ゲームアプリ◆


アイキャッチ下広告-テスト3.2-(崩壊3rd、エバーテイル、少女ウォーズ)

崩壊3rd
美少女3Dアクションゲーム


アイキャッチ下広告-テスト3-(ラグナドール、エバーテイル、少女ウォーズ)

エバーテイル
超本格モンスター育成RPG


アイキャッチ下広告-テスト3-(ラグナドール、エバーテイル、少女ウォーズ)

少女ウォーズ: 幻想天下統一戦
美少女放置シミュレーションRPG


あのウインドランナーがパワーアップして返ってきました。

『カラスに盗まれた、精霊石を取り戻すため
友達みんなで冒険に旅立とう!』という物語です。

現在分かっている情報を簡単にまとめておきます。

配信日:2019年秋配信予定
ジャンル:ジャンプジャンプアクション
対応OS:iOS/Android
事前登録:あり
価格:基本プレイ無料/アイテム課金制
開発:JOYMAX
公式サイト:「ウィンドランナー:Re」公式サイト
公式Twitter:@WRNotice

ウインドランナー:reの事前登録情報

事前登録の方法は下記のいれずかでできます。
①公式HPでメールアドレスを登録する
②公式LINEアカウントを友達追加する
③公式Twitterkアカウントをフォローする。
④App Store/Google Playで事前登録する

登録者数に応じてユーザー全員に豪華プレゼントがあるので
少しでもやってみようかなと思っている方は是非事前登録しておきましょう!!

ぶっちぎりのスタートを切れるかもしれません。

ウインドランナー:reのキャラクター紹介

新しいウインドランナーで登場するキャラクターは現在5人が明かされています。

クローイ、ステラ、レオ。リア、レイン。

皆可愛くて早く操作したくなってしまいます。

クローイ:元気な駆け出し冒険家

ステラ:静かなちびっこ魔法使い

レオ:情熱溢れる硬派な騎士

リア:世間知らずの妖精王女

レイン:魔界のカリスマプリンセス

ウインドランナー:reのモード紹介

日替わりでさまざまなモードを遊ぶことができます。

今わかっているモードは4つです。

チャンピオンシップモード、エピソードモード、スペシャルモード、トレーニングモード

チャンピオンシップモードでは
日替わりで楽しめるさまざまなステージがあります。

エピソードモードでは
ランナーたちを待ち受けるワクワクの冒険が!

スペシャルモードでは
ユニークなボスやプレイモードが日替わりで登場!

トレーニングモードでは
難しくクリアできないステージがあるときに使えます。

是非、事前登録して配信を待ちましょう。

最後に

こちらのゲームに興味を持った人、プレイをすでにしている人は、
衝撃的で壮絶なストーリが魅力的な魑魅魍魎がのさばるRPG
ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫もおすすめです。



Bishの音楽と白組による本格的アニメーション
ヒト化した美麗なキャラクター
スキップ機能もありプレイスタイルも
プレイヤーごとに合わせ楽しめます。

当ブログではラグナドールの攻略記事も書いてますので、
プレイの際にはぜひ参考にしてください!

 

ラグナドール

ラグナドール

Grams, Inc無料

 

美麗な映像やキャラ、プレイヤーごとに楽しみ方のあるゲームは他にもあります!

  • 東洋的な幻想世界を舞台に三国志の英雄モチーフのキャラと旅をするお手軽RPG

    オリエント·アルカディア

    オリエント·アルカディア

    Qookka Entertainment Limited無料

  • 水着美少女達による水上の爽快ジェットバトルゲーム

    ドルフィンウェーブ

    ドルフィンウェーブ

    HONEY PARADE GAMES Inc.無料

  • 放置×モンスター育成×完全無料ガチャ やみつき経営シミュレーション

    モンスターカンパニーVer.6

    モンスターカンパニーVer.6

    ishii yoshihiro無料

  • 家庭用ゲーム機並みの本格仕様モンスター育成RPG

    エバーテイル

    エバーテイル

    ZigZaGame Inc.無料

  • 異なるタイプの美少女と体感する和風ファンタジーRPG

    少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

    少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

    Y2SGAMES無料

 

ABOUT ME
セフ
社会人で残業ゴリゴリの中無料ゲームに癒しを求めているゆるふわゲーマー。もともとゲームスキルはあまり高くないため今までゲームは好きなのに初歩で躓き継続できないことが多発。少しでもゲームでストレス解消できるようにゲームが苦手な人が思わず検索してしまうような内容からブログを書いています。