辛口ゲームレビュー

【ピヨピヨ】はクソゲー?神ゲー?アプリレビューと口コミ・評判まとめ

◆セフのおすすめ無料ゲームアプリ◆


アイキャッチ下広告-テスト4-(メメントモリ、崩壊:スターレイル、ラグナドール)

メメントモリ
魔女と呼ばれる少女の美麗RPG


アイキャッチ下広告-テスト4-(メメントモリ、崩壊:スターレイル、ラグナドール)

崩壊:スターレイル
銀河を旅するファンタジーRPG

 


アイキャッチ下広告-テスト4-(メメントモリ、崩壊:スターレイル、ラグナドール)ラグナドール
魑魅魍魎がのさばるRPG


 

ピヨピヨはレベルスに若干似ている要素も感じるのですが、何か物足りなさを感じます。

10分程でストレスを感じたので私はクソゲーと判断します。

レベルスという神ゲーについて

簡単にゲーム情報をまとめます。

Androidゲーム名:ピヨピヨ
iOSゲーム名:ピヨピヨ
操作:スライド
広告:あり
価格:無料

ピヨピヨの概要


絵と色が同じパネルをそろえて、パネルを育てます。

たまご3つでひよこ。ひよこ3つでニワトリになります。

たくさん成長させるには、一度にたくさんつなげて、
どんな色にでもなれる「ワイルドカード」をつくるのがコツです。

ただし、置ける場所がなくなったらゲームオーバーになります。

かんたんルールで、時間制限もないので、ゲームが苦手な人でもたのしく遊べます。

ピヨピヨはクソゲー?神ゲー?

ピヨピヨは世間的に見たらクソゲーなのでしょうか?それとも神ゲーなのでしょうか?

ピヨピヨのストア評価

App Store評価:4.5

Google Play評価:4.3

ピヨピヨの良い口コミ

かわいい。結局これに帰ってきちゃうくらい中毒性がある。あと鳴き声と音がかわいくて癒される。すき

どのアプリも幼稚園児から大人まで楽しめます。寝る前にちょっとやろっかな、で気付くと1時間経ってるなんてザラです……

ひよこ可愛いです。何の暴力も感じないので安心します。

単純だけどめっちゃはまってます。

ピヨピヨの悪い口コミ

運だよりです

うーん、いまいち。クリアさせないためのアルゴリズムは盛り上がらない。

どうしても作業げーになる 点数は運

ピヨピヨの感想

このゲームが合わなかった人はコツがつかめなかったのかもしれません。

ハマっている人は運とは言わず、合わない人は運だと言っていることから
コツがつかめるかどうかがこのゲームを神ゲーかクソゲーか判断すると言えるでしょう。

ピヨピヨのダウンロードはこちら

ピヨピヨ

ピヨピヨ

flow Incorporated.無料posted withアプリーチ

最後に

こちらのゲームに興味を持った人、プレイをすでにしている人は、
衝撃的で壮絶なストーリが魅力的な魑魅魍魎がのさばるRPG
ラグナドール 妖しき皇帝と終焉の夜叉姫もおすすめです。



Bishの音楽と白組による本格的アニメーション
ヒト化した美麗なキャラクター
スキップ機能もありプレイスタイルも
プレイヤーごとに合わせ楽しめます。

当ブログではラグナドールの攻略記事も書いてますので、
プレイの際にはぜひ参考にしてください!

 

ラグナドール

ラグナドール

Grams, Inc無料

 

美麗な映像やキャラ、プレイヤーごとに楽しみ方のあるゲームは他にもあります!

  • 東洋的な幻想世界を舞台に三国志の英雄モチーフのキャラと旅をするお手軽RPG

    オリエント·アルカディア

    オリエント·アルカディア

    Qookka Entertainment Limited無料

  • 水着美少女達による水上の爽快ジェットバトルゲーム

    ドルフィンウェーブ

    ドルフィンウェーブ

    HONEY PARADE GAMES Inc.無料

  • 放置×モンスター育成×完全無料ガチャ やみつき経営シミュレーション

    モンスターカンパニーVer.6

    モンスターカンパニーVer.6

    ishii yoshihiro無料

  • 家庭用ゲーム機並みの本格仕様モンスター育成RPG

    エバーテイル

    エバーテイル

    ZigZaGame Inc.無料

  • 異なるタイプの美少女と体感する和風ファンタジーRPG

    少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

    少女ウォーズ: 幻想天下統一戦

    Y2SGAMES無料

 

ABOUT ME
セフ
社会人で残業ゴリゴリの中無料ゲームに癒しを求めているゆるふわゲーマー。もともとゲームスキルはあまり高くないため今までゲームは好きなのに初歩で躓き継続できないことが多発。少しでもゲームでストレス解消できるようにゲームが苦手な人が思わず検索してしまうような内容からブログを書いています。