こんにちは、セフ@ゆるふわゲーマー(@sefgamechannel)です。
この記事ではRiseofKingdoms-万国覚醒-に登場する時代、暗黒時代について解説します。
これまでの石器時代や青銅時代、鉄器時代などは日本でも聞きなれた時代ではありますが、暗黒時代は正式な歴史の時代名称として聞くことはないですよね。
思いだせるのは2003年に阪神が優勝するまでの18年間の低迷時代を暗黒時代と読んだり、黒歴史的なことを比喩で暗黒時代と言ったりします。
この記事では本当のところ実際暗黒時代はあったのか?その特徴などをゲーム内の時代と比較して紹介していきます。
ライズオブキングダム|暗黒時代とは?
現実世界の暗黒時代
暗黒時代は主に二つの時代があります。
古代ギリシアの暗黒時代は紀元前1200年ごろのトロイア戦争終結から数世紀間の、古代ギリシア文化の停滞期をいう。
ヨーロッパにおいては、西ローマ帝国滅亡後、ルネサンスの前までの中世を指して暗黒時代とも言われる。
(引用:wikipedia)
暗黒時代は古代ギリシアでは紀元前1200年から紀元前700年頃を指すようで、ヨーロッパにおいては、480年から1400年頃までの中世を指すようです。
古代ギリシアは実際、多少の時代的な低迷はあったものではあるが、文学資料に乏しいことなどを比喩的、実用的に呼ぶために用いた常套句であるとみられている。
つまりは、その常套句が定着しただけで、正しい呼名ではない。
実際に、学者間では初期鉄器時代と呼ぶことが正しいとされています。
因みに実際の暗黒時代では、アルファベットが確立されたり、鉄器が入ってきたりした時代です。
中世ヨーロッパでは実際に古代ギリシア・古代ローマの偉大な文化が衰退し、蛮族(主にゲルマン人)の支配する停滞した時代とされていたようです。
恐らく、ゲーム内でいう暗黒時代は後者の中世ヨーロッパの時代を指すと考えられます。
ゲーム内の暗黒時代
ゲーム内の暗黒時代は鉄器時代と封建時代に挟まれている時代で、政庁レベル16から20に位置しています。
暗黒時代に突入すると、鍛冶屋が登場し装備ができるようになり、マップ上で宝石採掘ができるようになり、T3の兵士を育成できるようになります。
初心者がまず目指すのはT3の兵士をたくさん招集することです。
街の雰囲気はこんな感じ。(センスなくてすみません)
因みに政庁レベル17になると、派遣できる部隊の上限も4部隊になります。
政庁レベル16までのタイミングで採集部隊を4部隊は準備しておきましょう。
おすすめは、エクスプローラー、ジャンヌ・ダルク、コスタンツァ、ガイウス・マリウスなど。
レジェンド指揮官は育成に時間がかかるので、それほど力はいれなくてOK。
レジェンド指揮官が序盤に当たった場合は、とりあえず採集に使用はしておき、上記4名が入手できれば育成を進めます。
どこかのタイミングで採集量など圧倒的に育成した指揮官が優秀になるので、そのタイミングでメインの部隊を入れかえてしまいましょう。
最後に
このゲームをプレイしている人もハマっているアプリ、リアルタイムの多人数協力型ストラテジーゲーム!「ザ・グランドマフィア」もおすすめです!
マフィアのボスとなって自分だけのファミリーを築き、武装を強化! 知略を巡らせて敵を倒し、勢力を拡大しよう!
【他にも通勤時のちょっとしたスキマ時間や、寝る前のリラックスタイムにおすすめのアプリをご紹介します!】