タイニーバブルスの序盤も序盤いわばチュートリアル的なステージである
バブルスクールのクリア方法を紹介します。
ここはタイニーバブルスを続けていく上での
本当に基礎的な手法を勉強できるステージになっています。
逆に言うとここでつまずいてしまうとせっかく面白いゲームなのに
続ける気が起こらなくなってしまいますよね。
ヒントだけではなかなかクリアできない場合に備えて
この記事で全てのコースのクリア方法を紹介していますので
バブルスクール卒業を目指しましょう。
因みにバブルスクールを卒業すると
「パズル」
「アーケード」
「無限」
が解放されゲームのやり込み要素がましていきます。
それではスタートから順に進めていきます。
Contents
- 1 タイニーバブルス攻略:フォーカス
- 2 タイニーバブルス攻略:リメイクバー・フォー
- 3 タイニーバブルス攻略:マッチ遊び
- 4 タイニーバブルス攻略:ひまわり
- 5 タイニーバブルス攻略:ハロービーループ
- 6 タイニーバブルス攻略:ジッパー
- 7 タイニーバブルス攻略:ミックス&マッチ
- 8 タイニーバブルス攻略:お薬の時間
- 9 タイニーバブルス攻略:トリプルバブル
- 10 タイニーバブルス攻略:ヘビ!
- 11 タイニーバブルス攻略:新しいムーブ!
- 12 タイニーバブルス攻略:パワフルクラッシュ
- 13 タイニーバブルス攻略:集合
- 14 タイニーバブルス攻略:グリーン・マシーン
- 15 タイニーバブルス攻略:カスケード
- 16 タイニーバブルス攻略:ピーループアイランド
- 17 タイニーバブルス攻略:空っぽ
- 18 タイニーバブルス攻略:プライマリ
- 19 タイニーバブルス攻略:アザミの花
- 20 タイニーバブルス攻略:ビッグブルー
- 21 タイニーバブルス攻略:ブラウニー
- 22 タイニーバブルス攻略:クラスター16
タイニーバブルス攻略:フォーカス
無色のバブルをタップすることで色をつけることができます。
今回だと左上のアイコンが青なので「青」で色付けが可能。
タップすればクリアできます。
タイニーバブルス攻略:リメイクバー・フォー

少なくとも4個触れればバブルは消えます。
今回初めは青で色付けが可能です。
ここで①もしくは②がタップできますが
①をタップすれば青が消えます。
次に黄で色付けができるので
②をタップして黄を消しましょう。
タイニーバブルス攻略:マッチ遊び

今回はバブルが3色あります。
ムーブごとに色付けできるのは
赤⇒紫⇒黄となっています。
それぞれのムーブで1色ずつ消えるように色付けしていくと
①②③の順にタップすればOKです。
タイニーバブルス攻略:ひまわり

「4個以上の組み合わせはしぼみます」と書いていますが
同色のバブル4個以上が触れていると消えますが
その時に他のバブルをそのままの位置に残して消滅していくということです。
なかなか文章だと分かり辛いと思うので
実際にタップして確認しましょう。
真ん中の大きいバブルをタップすれば「橙」のバブルがしぼみます。
すると黄のバブルだけが固まり黄のバブルも消えます。
タイニーバブルス攻略:ハロービーループ

バブルの後ろに隠れて分かり辛いですがバブルの塊の上あたりにいる
この魚の様なキャラクターをビーループと言います。
ビーループはこちらがバブルをタップしたのに反応して
口の先の箇所にバブルを作ります。
先に言うとこの回は黄のバブルを足してくれるので
気にせず、青、赤×2を使ってバブルを消しましょう。
いつも通り、①⇒②⇒③の順にタップするのですが
青のバブルは赤が消えてくれないと散らばり過ぎて
消えないので青は①をタップしておき②③で赤を消します。
タイニーバブルス攻略:ジッパー
「バブルを色付けしている間は組み合わせはしぼみません」とは
素早くバブルを色付けしていれば4色揃っても消えないということです。
その特性をいかしムーブ毎に色づけられるのが何色か先に確認をします。
青⇒黄⇒青⇒黄と分かりますので、どうタップすればいいかイメージはわきますか?
そうです。
①⇒②⇒③⇒④の順にタップすれば縦に同じ色を揃えることができます。
これは今後かなり使えるので、是非覚えておきましょう。
タイニーバブルス攻略:ミックス&マッチ

新しい要素がまた加わります。
なんと既に色がついているところをタップすると色を変えることができます。
今回黄をタップすると黄+青=緑になります。
これはバブルを長押しすれば何色に変化するかは見れるので
覚える必要はありません。
タイニーバブルス攻略:お薬の時間

今回も色を変える必要があります。
ムーブは青⇒赤です。
画面には紫2に赤、青が1のバブルがあります。
実は赤+青で紫に変えることができるので
ムーブが青の時に赤のバブルをタップ
赤の時に青のバブルをタップしましょう。
タイニーバブルス攻略:トリプルバブル

ミックス&マッチと同じ要領で消すことになります。
ただ、ムーブは3つ、バブルもたくさんの色があります。
整理すると
赤+青=紫
黄+赤=橙
青+黄=緑
になります。
なので、赤⇒黄⇒青の順にタップしていきましょう。
因みに何色になるか気になる箇所を長押しすればミックスして何色になるかわかります。
ただそのまま手を離すとタップしたことになるので
タップしない場合は何もない所に手をずらしてから手を放すようにしましょう。
タイニーバブルス攻略:ヘビ!

バブルの色は4種類もあります。
しかし、全部がバラバラで色は変わらない状態です。
ムーブは全て黄色。
タップで色を変えて消すのが目標になります。
赤+黄=橙なので
赤のバブルを全てバブルがしぼむのを待たずに一気にタップしていきましょう。
タイニーバブルス攻略:新しいムーブ!

タイトルの通り新しいムーブです。
「はさみ」というムーブが現れます。
バブルの外壁の白い部分を切ることができます。
2色のバブルが触れる部分を切れば色が混ざり1つの大きなバブルになります。
水中の何もないところを切るとそのバブルが破裂してなくなります。
今回は指定の〇の箇所をタップしましょう。
タイニーバブルス攻略:パワフルクラッシュ

ムーブははさみと黄です。
赤が邪魔なのでアイコンの箇所をタップして赤を消しましょう。
そして透明のバブルをタップすればOK
タイニーバブルス攻略:集合

ムーブははさみだけです。
赤+黄=橙
指定の黒丸箇所をタップすれば赤バブルと黄バブルが混ざり橙になり
紫バブルを消すことができます。
タイニーバブルス攻略:グリーン・マシーン

ムーブは青⇒はさみ⇒はさみなので
青は黄をタップしはさみは青と黄が隣り合う箇所をタップしましょう。
タイニーバブルス攻略:カスケード

黄+青=緑
矢印の箇所の黄色バブルをタップして緑にするだけで全てのバブルが消えます。
めちゃくちゃ気持ちいいです。(笑)
タイニーバブルス攻略:ピーループアイランド

このピーループアイランドでは
その名前の通りピーループを使う前提でバブルを消していきます。
今回ピーループは青⇒赤⇒青⇒赤の順でバブルを足してくれます。
しかも最初ピーループはどこを向いているかが重要になります。
今回だと下の方ですよね。
実は次は上の方にいきます。
上⇒下⇒上⇒下と来るのでその流れに沿って
上⇒下⇒上⇒下の順でバブルを色付けしましょう。
①⇒②⇒③⇒④でタップするとすべてのバブルが消えます。
タイニーバブルス攻略:空っぽ
動画で解説しています。
分かり辛いかもしれませんが、指定の大きさまで小さくしないとけない所は
動画の様に早くタップして一気に消すと楽にクリアできます。
タイニーバブルス攻略:プライマリ
動画で解説しています。
分かり辛いかもしれませんが、指定の大きさまで小さくしないとけない所は
動画の様に早くタップして一気に消すと楽にクリアできます。
タイニーバブルス攻略:アザミの花

青+赤=紫
透明のバブルをタップして黄にして黄のバブルをタップして橙にします。
青のバブルをタップして紫にします。
タイニーバブルス攻略:ビッグブルー

ムーブが紫の時に透明のバブルをタップして
青の時は青のバブルをタップしましょう。
タイニーバブルス攻略:ブラウニー

緑+赤=茶
紫+黄=茶
ムーブは青⇒赤⇒黄なので、橙⇒緑⇒紫の順にタップしましょう。
タイニーバブルス攻略:クラスター16
動画で解説しています。
分かり辛いかもしれませんが、指定の大きさまで小さくしないとけない所は
動画の様に早くタップして一気に消すと楽にクリアできます。
紫を作ることさえ注意できればOKです。
指揮官育成に疲れたあなたへ
ここからは、指揮官育成に疲れたあなたに向けて記事を書きます。
・ゲームをする時間がない
・好きな属性の英霊が出なくてイライラ
・同じ同盟の仲間が強すぎてついていけない
などなど、様々な不満が溜まっている人は多いのではないでしょうか?
そんな倦怠期を打ち破る、超王道RPGアプリがあります!!
無料なので気になったらちょっと触ってみてほしい!
こちらも無料でプレイが可能で、気になったらぜひ触ってみて欲しいです!
1人でもプレイが可能だから、「ライズオブキングダムの」との両立も可能。
その名も、「インフィニティキングダム」です。
https://xn--sckyeod487wybm.xyz/2022/01/25/infi-kingdom-review/
特有のシステムや英霊なども細かく解説しています。