Limbus Company(リンバス・カンパニー)はProject Moonが手がける罪悪共鳴残酷RPGです。
Project Moonはこれまでにシミュレーションとマネージメント要素が合わさったローグライクSLG「ロボトミー・コーポレーション」、図書館バトルシミュレーション「ライブラリー・オブ・ルイナ」を開発しており今作はこの2つの世界観を引き継ぐものになっています。
本記事では第2章クリアで解放される鏡ダンジョンを初期人格縛りで攻略してみたいと思います!
E.G.Oギフトの選択優先順位
- 体力回復
- E.G.O資源
- ダメージ量上昇
最初に連れていくおすすめの3人
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ムルソー | ホンル | ウーティスorファウスト |
それぞれの階層で優先すべきイベントマス
1階層
- 囚人追加
- 囚人レベルアップ
- 通常戦闘
- 体力回復
2階層
- 囚人レベルアップ
- 回復
- 囚人追加
3階層
- 回復
- 囚人レベルアップ
- E.G.Oギフト
- 幻想体戦
- 通常戦
- 強敵
Contents
E.G.O選択の優先順位
鏡ダンジョンに入るとまずE.G.Oギフトの選択を促されます。
ゲームを進めていくうえでも選択する場面が出てくるのですが、ここで優先したいE.G.Oギフトは以下の通りです。
- 体力回復
- E.G.O資源
- ダメージ量上昇
連れていく囚人を3人選ぶ
次に連れていく囚人を選択します。
初期人数は3人です。
ムルソー
ここでまず選びたいのはムルソー。

足が遅い分HPと防御力がめちゃくちゃ高いです。
タンクとして確実に役に立ちます。
初期人格縛りでいくならムルソーは確実に入れたいです。
ホンル
次に選びたいのはホンル。
E.G.Oが広域なことと味方の精神力を回復してくれるのが大きいです。

あとシンプルにスキルが強い
ウーティスorファウスト
最後はウーティスかファウストです。


ムルソーとのシナジーを選ぶならウーティスです。
ムルソーとウーティスはどちらもスキルが1から順番に怠惰、傲慢、憂鬱となっており罪悪共鳴が狙いやすくなります。
ファウストはそこそこ固くE.G.Oが広域で味方の精神力を回復してくれるのが魅力です。
ファウストの場合はムルソー、ホンルの尖った部分をマイルドにして混ぜた感があり役割が被りますので優先順位をつけるならウーティスかなと思います。
ここは好みで大丈夫です。
マップを見渡す
人格を選んだらいよいよダンジョン突入です。
ダンジョンは3階層で構成されています。
一行が止まるマスにはそれぞれイベントが設置されており進む道によってある程度イベントを自分で選ぶ事ができます。
(イベントの種類は画面右上の辞書と虫眼鏡アイコンから見る事ができます)
マップに入ったらまずマップ全域を見渡してみましょう
1階層で優先すべきイベントマス
- 囚人追加
- 囚人レベルアップ
- 通常戦闘
- 体力回復
マップを見渡して上記を参考に自分が通りたいルートを思い描いてみましょう。

今回は画像のような感じで進みたいと思います。
人格のレベル上げ
戦闘マスをクリアすると人格のレベルを上げる事ができます。
このとき注意すべき点はレベルを平等に上げることは避けるという点です。
まずムルソーのレベルを重点的に上げるのが良いです。
ムルソーは体力と防御力が高くレベル上げをしたときに一番恩恵を受けやすいかと思います。
筆者はムルソーのE.G.O、HEの執行を持っていますのでとりあえず20までムルソーを重点的に育て、その後他のキャラを育成しています。
2階層で優先すべきイベントマス
- 囚人レベルアップ
- 回復
- 囚人追加
3階層で優先すべきイベントマス
- 回復
- 囚人レベルアップ
- E.G.Oギフト
- 幻想体戦
- 通常戦
- 強敵
3階層は敵がぐっと強くなります。
回復最優先で動きましょう。
強敵マスにはなるべく止まりたくないです。
普通にボコられる可能性があります。
戦闘のコツ

4vs6や5vs6といった人数不利の場合のときの戦闘は、基本的に囚人と同じスピードの敵が強力な攻撃を仕掛けてきます。
ですので、スピード1の敵は放っておいて出来るだけ同スピードの敵とマッチするようにすると良いです。
おすすめ初期人格
S | ![]() | |||
A | ![]() | ![]() | ![]() | |
B | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
C | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
まとめ
下手な育っていない星3人格よりも初期人格の方が強いこともあります。
というのも鏡ダンジョン解放の条件である第2章をクリアすると初期人格が自動的に3段階目に同期化されるからです。
鏡ダンジョンはただでさえ長いのにほぼデイリーでやるものなのでなるべく頭の回転をローコストに抑えてクリアしたいものです。
綿花のような大変なE.G.Oを引かなければこの構成でクリアできるのでぜひやってみてくださいね!
最後に
こちらのゲームに興味を持った人やプレイししている人には
リアルタイム・育成型戦略シミュレーションゲーム
Rise of Kingdoms ―万国覚醒―もおすすめです。
世界の英雄といったキャラクターと共に
戦略を駆使し、時に他のプレイヤーと戦い時に同盟しながら、
多彩な古代文明をテーマにした世界の天下統一を目指しましょう!
育成や戦略要素が強いゲームが好きな方には以下のゲームもおすすめです!
- 高い戦略性と公平性を持った奥深い三国志戦略シミュレーションゲーム
- 壮絶な戦国時代が堪能できるやみつき戦略シミュレーション
- アリを育成? アリ塚を築いて一族を存続を目指す新しい戦略ゲーム
- 戦国ファンにおすすめの正統派戦国シミュレーション
- 放置×モンスター育成×完全無料ガチャ やみつき経営シミュレーション