・アプリ内で使用できる占いの本で性格を変化させられる
・性格によって能力の上がり方に違いが出る
・性格の種類
ふつう…連携と送球
まじめ…制球と守備
せっかち…変化球と走力
人気者…球速と長打力
努力家…体力と打撃
天才…全能力
・投手向きの性格は人気者
・打者向きの性格は努力家
・チームのバランスを考えると、人気者の投手と努力家の打者
「私を甲子園に連れてって」のアプリ内で占いの本を使用することができます。
占いの本を使用することで、性格をランダムに変化させることができます。
実はこの性格によって育成時の能力の上がり方に違いが出てきます。
まず初めてに簡単にそれぞれの性格での能力の上がりやすいものをご紹介します。
【野球好きにオススメのアプリ】
攻略に一切悩まなくても良いのにやり込み要素は抜群にあるリアルタイム・育成型シミュレーションゲーム。
このサイト最多記事数にして最多アクセスを誇る超盛り上がりを見せるアプリで、痒い所に手が届く攻略記事完備。
世界中、そして全時代の英雄がスマホに集結。
その名も「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」です。
占いの本で性格が変わる!?天才以外にも優れた性格が!!
まじめ…制球と守備
せっかち…変化球と走力
人気者…球速と長打力
努力家…体力と打撃
天才…全能力
天才、素晴らしいですよね。
しかし、天才が全てではないんです。
投手向きの性格、打者向きの性格もありますのでご紹介しておきます。
投手向きの性格
投手だと人気者の選手は育成しやすいです。
試合で勝っても球速は上がらないですがそれ以外の投手ステータスはあがります。
人気者だと練習で球速を上げやすくなるため
他の性格と違って投手能力が全体的に上がるようになります。
画像の場合だと投手ではありませんので、投手で育てたい場合は
ポジションを変更(コンバート)を視野に入れて戦略を練ることができます。
打者向きの性格
打者向きの性格は打撃が上がりやすい努力家が
試合で活躍してくれます。
長打力も大切ですが、打者はまずヒットコースにボールを打てることが重要になってきます。
ホームランが打てなくてもヒットの確率があがれば
その分点数は取れるようになります。
まとめ
占いの本を使用して性格を変えたい時は以上のことに注意して使用しましょう。
恐らく天才型来い来いと思ってしまいがちですが
チームのバランスを考えると人気者の投手、努力家の打者は
育て甲斐があります。
【野球好きにオススメのアプリ】