私を甲子園に連れてってで選手を育成する時に個別に強化指示を与えることができます。
これはミッション達成時に強化される能力のことです。
ミッションとは?
練習をする中で手に入るグローブマークやバットのマークを指定された通りに集めること。

強化をうまく利用して選手を効率的に育成しましょう。
この記事では強いチームを作る上での効率的な育成方法として
守備が重要であることと育てるべき選手の見極めについてご説明していきます。
【野球好きにオススメのアプリ】
序盤は守備が重要な強化ポイント
守備が弱いと失点が多くなってしまいます。
それでなくても序盤は打撃も弱いはずなので
守備が甘く失点が増えるとその分取らないといけない点数も多くなってしまいます。
しっかりコンバートも視野に入れて守備を固めておくようにしましょう。
守備を重視すべき選手は守備を重視して育てていきましょう。
因みに重要なポジションはセンターラインと言われる
投手(ピッチャー)、捕手(キャッチャー)、遊撃手(ショート)、二塁手(セカンド)、中堅手(センター)です。
育てるべき選手の見極め方
序盤で選手を育てる場合に注意すべき点として選手の学年があります。
3年生のステータスが優れていますが、よくみると2年生のステータスも優秀な場合があります。
3年生は夏の大会で敗退した時点で引退になり、残りの戦力で戦うことになります。
その場合に、3年生がいない場合どのポジションにどの選手を配置する考えた方がいいです。
そして能力さほど差がない場合は優先的に下級生をコンバートさせましょう。
下級生であればあるほど、引退までの期間は長くなります。
そのコンバートがなるべく長い期間チームに良い影響をもたらすことを重視しましょう。
下記の流れで育成選手を見極めていきましょう
※ここでももちろんセンターラインは守備を重視します。
②センターラインを守る選手優先で打順を決めていきます。
③スタメンメンバーの中で3年生よりも能力が低い選手は入れ替える。
④入れ替えたことで強い下級生がベンチになった場合にスタメンに残っている守る弱い選手と同じポジションにコンバートさせます。
※この時センターラインは守備を重視して比較します。
ここでコンバートが必要になった場合はコンバートを実践しましょう。
⇒打順の決め方!!打順にも特徴がある
コンバート、センターライン以外の強化
選手の見極め方は分かったと思うので、強化の方法を最後に伝授します。
コンバートが必要となった選手はもちろんコンバートを行います。
センターラインの選手は守備を強化します。
※投手は投手能力もしくは最大体力がオススメ
それ以外の選手の強化の方法ですが守備がGとかでなければ一旦打撃で大丈夫です。
控え投手も出場機会が多いので投手能力もしくは最大体力をあげておくことをオススメします。
【野球好きにオススメのアプリ】
最後に
このゲームをプレイしている人もハマっているアプリ「八月のシンデレラナイン」もおすすめ。
無料でダウンロード可能で、無課金でもめちゃくちゃ楽しめます。
[他の評価が高いアプリ]
⇒【打順の組み方のルール】
⇒【強化中の指示の最適解】
⇒【コンバートは絶対必要】
⇒【初めての予選の必勝法】
⇒【占いの本で性格を変更】
美少女達が集まる女子野球部が、高校野球の頂点「甲子園」を目指す。
あなたは美少女達と同じ年の高校生なのに、監督に。
一緒に成長しながら、青春を謳歌できる「野球型青春体験ゲーム」
その名も「八月のシンデレラナイン」です。
\素通りはもったいない/