V4は韓国で先行配信されたMMORPGです。
どうやら、美しい映像美が評判を呼んでいるようですね。
日本では2020年9月24日より配信スタートとなったV4について、プレイした感想を紹介します。
ダウンロードがまだの方はこちら
Contents
攻略に一切悩まなくても良いのにやり込み要素は抜群にあるリアルタイム・育成型シミュレーションゲーム。
このサイト最多記事数にして最多アクセスを誇る超盛り上がりを見せるアプリで、痒い所に手が届く攻略記事完備。
世界中、そして全時代の英雄がスマホに集結。
その名も「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」です。
まるで映画!?圧倒的なグラフィック力により創造された世界と冒険者たち
そこは評判通りですね。
オープニングでは、冒険者たちがチームを組んで、やみのドラゴンのようなモンスターと戦っていました。
そこだけ見ていても、「自分も将来このような感じでプレイしてみたい」と思うはずです。
初心者でも安心できるわかりやすいスキル説明とチュートリアル機能付き
このMMORPGを初めてプレイする人にとっては、理解が追いつかないことだらけだと思います。
でも、最初はチュートリアルの機能や物語が進むにつれ「ここをタップしてください」的なマークが表示されるので、初心者でも慣れてくると抵抗感を感じなくなるはずです。
スキル行使の仕方や装備品の強化など、ストーリーを進めていくと徐々に理解が追いつきやすい仕様になっています。
右往左往せずに済む!?クエスト自動実行機能が便利!
とは言え、「え、ここでいったい何をすればいいの?」と思うことでしょう。
でも安心してください。
ナビに従って行動すれば「クエスト自動実行機能」により、勝手に物語を進めてくれます。
最初の敵自体は弱い(ドラクエで例えるとスライムと戦っているイメージ)ので、HP管理などは無視してかまいません。
また自動クエスト進行中は勝手に移動して、該当する人物に話しかけて進めてくれるので、迷うことが一切ありません。
このシステムも評判がよいので、ストレスを感じずに済みますよ。
プレイするなら今のうち?運営側の大盤振る舞い
最後までこの記事をお読みくださった皆様、V4を始めるなら今のうちです。
少なくとも10/12までにログインすれば、貴重な仲間を手に入れるチャンスがあります。
これを逃すと、日本での配信開始から1周年まで待たなければこのようなお得なアイテムが手に入らないかもしれません。
プレイするかどうかは皆様次第ですが、これまでずっと遊んでいたゲームに飽きた方は、試しにプレイしてみる価値があるゲームだと私は思いますね。
ダウンロードがまだの方はこちらから
最後に
このゲームを楽しんでいる人がハマっているアプリ「TRAHA」もおすすめ。
無料でダウンロード可能で、無課金でもめちゃくちゃ楽しめます。
[他の評価が高いアプリ]
⇒【V4の日本でのリリースはいつ?韓国評価】
⇒【V4キャラメイクが豊富過ぎてヤバい】
⇒【V4のペットは乗り物だけじゃない!?】
⇒【V4の召喚獣や同僚が仕事でき過ぎる】
⇒【V4のキャラ強化の方法まとめてみた】
⇒【V4の評判は映像意外最悪!?】
⇒【V4リセマラ必要!?サーバー選び要注意】
360度、そして「音」まで美しいオープンフィールドで、MMORPGが楽しめる!?
遠くの光景がぼやけ、近くの光景がはっきり見える独自技術で徹底したリアリティを追求。
キャラメイク、攻撃時の回避行動、クラスも自由に変更できる。
何もかも新しいこのゲームの名は「TRAHA」です。