AFKアリーナでは、キャラのレベルが上がるスピードが比較的早い仕様となっています。
例えば10レベルであれば、ゲーム開始からものの3分以下で到達します。
そのため、100レベルなどの大台突破にも、そこまで時間はかかりません。
そこでPT強化において重要になってくるのが、キャラのレベル上限です。
キャラの「ランク」が上がると、レベル上限が高くなるとともに、ステータスが大幅に上昇します。
逆に、ランクが低くレベル上限が低いキャラは、すぐにレベルが頭打ちになってしまい、それ以上は強くなりません。
本記事では、この重要要素「ランクアップ」をする際のポイントについて、ご説明します。
【まずは選抜】どのランクの英雄をスタメンに選抜するべきか?

このゲームには「共鳴クリスタル」という便利施設があるため、チームに編成される特定のスタメン5名を全力投球で育成します。
このスタメン5名は、なるべく最初から「エリート」ランクの英雄にしておきましょう。
なぜなら、「エリート」ランクのキャラが、レベル上限が最も高くなるポテンシャルを秘めているためです。
なお、「エリート」はガチャ排出率4.61%の、最優秀層です。
ガチャで排出されるキャラのランクは、高い順から「エリート⇒レア⇒コモン」となります。
コモンやレアの育成をお勧めしない理由は、以下となります。
最も低いランクである「コモン」キャラは、そもそもランクアップができない。
「レア」のキャラは「エリート」ランクのキャラに比べ、最大レベル上限が低い。
【次に育成】どのようにランクアップをするのか

エリートのキャラをランクアップすると、「エリート⇒エリート+⇒エピック⇒エピック+⇒伝説⇒伝説+⇒神話」と、7段階にわたってランク名称が変更されていきます(「神話」にもランクがありますが、超高難易度向けのため割愛)。
「エリート」英雄の最初のレベル上限は100ですが、7度にわたるクラスアップにより20ずつレベル上限が上がっていき、最後の「神話」では240に到達します。なお、伝説+⇒神話のみ40レベル上昇します。
ランクアップは「大聖堂」という施設で行います。
その際に、同陣営もしくは同名のキャラ(クラスはエリート~エピック)を1、2枚ずつ消費しますが、このキャラを集めるのに一番手間がかかります。
そのため、ランクアップを早めに行うためのポイントは、なるべく「育てたいキャラと同陣営、もしくは同一のキャラをなるべく多く入手すること」になります。
そのためには、ガチャのウィッシュリストで引き当てるキャラをあらかじめ絞っておくことや、陣営別ガチャを特定陣営のみ狙って引くなどの方法が効果的です。
最後に
このゲームをプレイしている人もハマっているアプリ限界ギリギリを攻めたえっち度SSクラスゲー『少女ウォーズ: 幻想天下統一戦』もおすすめです。
ピクセル・ドット絵・ロジカルパズルや謎解き迷路脱出も楽しめる物作り育成シミュレーションゲーム。
育てた美少女たちとド派手な戦闘を楽しめます!
【他にも通勤時のちょっとしたスキマ時間や、寝る前のリラックスタイムにおすすめのアプリをご紹介します!】