
「放置型育成ファンタジーRPG」であるAFKアリーナを選ぶような方の中には「ゲームは好き、だけど効率はかなり重視する」という方も多いのではないかと想像します。
その時に、大事になってくるのが序盤で「どうやったら早くキャラが育ち、レベルが上がり、攻略が楽になるか」を知っておくことと考えます。
そのため、この記事では「序盤で知っておくと、ゲームを楽に進められるような知識」を書いていきます。
攻略に一切悩まなくても良いのにやり込み要素は抜群にあるリアルタイム・育成型シミュレーションゲーム。
このサイト最多記事数にして最多アクセスを誇る超盛り上がりを見せるアプリで、痒い所に手が届く攻略記事完備。
世界中、そして全時代の英雄がスマホに集結。
その名も「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」です。
【これは外せない】孫悟空を入手

やはり強いキャラがPTに1人いると、特に序盤はすいすいステージを進められます。
このゲームにおける、初期強キャラの入手方法は以下の4つ。
早めに強キャラを入手して、チームに編成しましょう。
ゲームをシェアして、優秀なタンク兼アタッカー「孫悟空」を入手する。
期間限定でボイド英雄を7日間レンタルする。
(2020年9月17日の時点ボイド英雄は、アサシンクリードから出張してきた「エツィオ」という、汎用性の高いアタッカーです。)
シリアルコードを入力して10連ガチャを回し、エリート英雄を入手する。
【共鳴クリスタル開放を目指して】メインクエストを4-36まで進めよう

「共鳴クリスタル」って何?
このゲームでは、メインクエスト4-36クリアで「共鳴クリスタル」という超重要施設が解放されます。
まずは、この施設の開放を目指しましょう。
施設の機能は以下の通り。
自身が所持するキャラの中から最もレベルが高い5体の中で、最もレベルの低いキャラと同じレベルまで、選択したあらゆるキャラのレベルを素材なしで引き上げる物凄い便利機能です。
この施設があるため、本ゲームでは「自分が序盤に選択したキャラ5体に集中投資すること」が最も重要になります。
キャラ5体の選定に迷うときは
育成するキャラ5体の選定はそこまで凝らなくても問題ありません。
理由は、「馬車」という「施設で育てた英雄を1レベルに戻す代わりに、費やした素材が全て返却される(ただしダイヤは必要)」という施設があるためです。
なお、馬車は、クエスト1-12をクリアで解放されます。
ただし、キャラの種類によってレベルの上限が異なるため、最初の段階でなるべくレベル上限が高いキャラ(できればエピック以上)を選んでおくと、後々のレベル上限解放の際に楽になります。
最後に
このゲームをプレイしている人もハマること間違いなしのアプリ「V4」もおすすめ。
無料でダウンロード可能で、無課金でもめちゃくちゃ楽しめます。
現在事前登録募集中。
[他の評価が高いアプリ]
パズルを進めて可愛いにゃんこのお家を綺麗にしましょう。
イベント中は一緒に花火を見ることもできます。
可愛いにゃんこで癒されたいあなた。
このアプリ「パズにゃん」がおすすめ。