
AFKアリーナでは、個々のキャラの性能や役割はもちろん重要ですが、それ以上にパーティの前衛、後衛にどのキャラを配置するかが、バトルに勝てるかどうかに強く影響します。
勝てずに困っていたステージでも、編成を工夫すればすいすいと勝てることもあるのです。
私の場合、元々は前衛後衛を攻撃陣で固めていた筋肉バカPTでしたが、後衛をメヒラとタシーで交互にバフデバフをかけ、ネモラで回復する編成にすると、PT全体が驚くほど安定しました…。
そこで、本記事ではPT編成のポイントに加え、序盤の最強と思しきPT例についてご説明します。
PT編成のポイント


キャラの役割を、バランス良く分担
パーティに役割の被るキャラばかりを配置しても、効果がダブって逆に薄れてしまいます。
そのため、タンク、アタッカー、回復、バフデバフなどの各役割のキャラをバランス良く配置するようにしましょう。
前衛・後衛の配置
このゲームでは、パーティの前衛2体は敵からダメージを受けやすく、後衛3体はダメージを受けづらい配置になります。
そのため、前衛には固い「タンク」を置くと安定します。
また、タンクの他にも防御力が高いキャラを前衛に置くようにしましょう。
なお本ゲームは、他のゲームでありがちな「アタッカーの方が、バフデバフや回復キャラよりも防御力が高い」という設計ではないので、注意してください。
逆に、後衛には防御力が低く、なるべくターゲットにされたくないキャラを配置するようにしましょう。
序盤の最強PT例

強いPTは、前述の「バランスのいいキャラ選択+前衛後衛への適切な配置」を踏まえたうえで、「強キャラを編成する」ことで完成します。
以下に、PvE序盤で入手しやすい英雄を編成した、最強と思わしきPT例を記載します。
前衛2体
タンク(兼回復):ルシウス
味方全体にシールドをばらまく強固なタンク、回復もできる。
攻撃(兼タンク):孫悟空
必殺技により3体の分身を生成、アタッカーでありながらもタンクも兼務。
後衛3体
バフデバフ(兼回復):ロワン
味方バフに加え、回復やスタンなど幅広く活躍する万能サポーター。
デバフ(兼回復):タシー
強力な行動阻害や攻撃力ダウンに加え、回復や攻撃もこなす万能サポーター。
範囲攻撃:フレイラ
敵に攻撃を受けずに、範囲攻撃を上空からばらまき続ける魔法アタッカー。
最後に
このゲームをプレイしている人もハマっているアプリ限界ギリギリを攻めたえっち度SSクラスゲー『少女ウォーズ: 幻想天下統一戦』もおすすめです。
ピクセル・ドット絵・ロジカルパズルや謎解き迷路脱出も楽しめる物作り育成シミュレーションゲーム。
育てた美少女たちとド派手な戦闘を楽しめます!
【他にも通勤時のちょっとしたスキマ時間や、寝る前のリラックスタイムにおすすめのアプリをご紹介します!】