こんにちは、セフ@ゆるふわゲーマー(@sefgamechannel)です。
この記事ではペンギンの島で出てくる「出席を確認」というフレーズに関して解説します。
Contents
出席確認とは!?
出席確認とは期間限定で行われているクリスマスイベントの願い事リストに出てくる言葉です。
プレイし始めてすぐだと全然わからないですよね。
ペンギンの島にはオフライン補償という制度があります。
ペンギンの島のアプリを閉じていてもその間にペンギンたちが働いてゴールドやハートを稼いでくれます。
そしてオンラインに復帰したタイミングで海面に砂時計が現れるのでそれをタップするとオフライン補償を獲得できるというものです。
出席確認とは例えの表現で、オフライン補償を獲得することを言います。
しかし、出席確認の願い事が既にこの願い事リストの出現している状態でオフライン補償を獲得する必要があります。
つまり、オフライン補償を獲得した後に願い事リストに出席確認が出てきてもオフライン補償を獲得したことにはならないのです。
一度アプリを落として履歴も消す
そんなときは一度アプリを閉じてしまいましょう。
実はオフライン補償だけでなく、クジラやギフトボックスなども高確率で一度アプリを閉じるとすぐに出現します。
この時アプリを閉じてスマホのホーム画面まで来たら、アプリを開いている履歴を全て消してしまいましょう。
もしくは最低限、ペンギンの島だけは閉じて下さい。
ここで、コツはすぎに開かないことです。10秒から念には念を入れるのであれば1分ほど待ってペンギンの島を開きましょう。
そうすると、砂時計やクジラ、ギフトボックスなどが海面にすぐに現れます。
それでオフライン補償を獲得するだけでこの願い事をかなえることができます。
ハートはそのまま画面を開いたまま放置して他のことをやっておくのをオススメします。
最後に
このゲームをプレイしている人もハマっているアプリ「パズにゃん」もおすすめ。
無料でダウンロード可能で、無課金でもめちゃくちゃ楽しめます。
[他の評価が高いアプリ]
⇒【ペンギンの島アイテムガチャって何?】
⇒【ペンギンの島面倒なクエストの攻略法】
⇒【ペンギンの島を効率よく進める方法!?】
⇒【ペンギンの島生息地全てまとめてみた】
⇒【ペンギンの島の序盤攻略方法これだ!!】
⇒【ペンギンの島うさぎで補償時間延ばす】
⇒【ペンギンの島クエスト全般を解説する】
⇒【ペンギンの島からペンギンを減らす!?】
⇒【ペンギンの島カモメの巣飼育員激カワ】
⇒【ペンギンの島開始5分で放置ゲーになる】
攻略に一切悩まなくても良いのにやり込み要素は抜群にあるリアルタイム・育成型シミュレーションゲーム。
このサイト最多記事数にして最多アクセスを誇る超盛り上がりを見せるアプリで、痒い所に手が届く攻略記事完備。
世界中、そして全時代の英雄がスマホに集結。
その名も「Rise of Kingdoms ―万国覚醒―」です。