こんにちは、セフ@ゆるふわゲーマー(@sefgamechannel)です。
この記事ではワンピースボンボンジャーニーで出てくる肉の役割について解説します。
ワンピースの作中でも肉は良く出てきますよね。
ルフィが「にくーーーーーーーーーーーー」と叫んでいるのが目に浮かびます。
そんなルフィの大好きなお肉がこのボンボンジャーニーでも出てくるんです。
パズル中に出てくるお肉はターン数が増え、デコレー島のお肉(ごはん)はボンボンを喜ばせることができます。
やり方を詳しく解説していきます。
⇒【当たりキャラランキング】
⇒【ミホーク評価とイベ攻略】
ボンボンジャーニー|肉の役割とは!?
パズル中・・・ターン数が増える
デコレー島・・・ボンボンを喜ばせる
パズル中のお肉
ボンボンが並んでいる枠の外側に肉があります。
肉には数字が書いてあります。
最初その回数分横で消したら、デコレー島で使える肉が手に入ると思っていました。
しかし、どうやらターン数が増えていることがわかりました。
ステージ的に、ターン数は増えた方がいいのかどうかは考えてボンボンを消すようにしましょう。
それでないと、肉を消すことに夢中になりすぎて、敵を倒せていなかったり、樽を消せていないことがあるので注意が必要です。
デコレー島のお肉
デコレー島のボンボンは時間がたつとお腹を空かせます。
ボンボンを喜ばせておかえしをもらうためには、満腹にさせないといけません。
ボンボンを過剰に配置しすぎると、お肉が足りなくなるので注意しましょう。
お肉は購入することができるので、デコるアイテムではなくお肉の入手を最優先にした方がいいです。
そうすれば効率的に、お肉を集めることができます。
⇒【デコレー島で何をする!?】
⇒【チームリンクの意味は!?】
デコレー島で肉を食べない不具合!?

肉が余っているのに、その肉を食べずに肉を欲しがっている不具合が頻発しています。
新しいお肉を配置したり、無理やり肉を欲しがっているボンボンを余っている肉まで連れていくと食べてくれることがありますが、それでも無理なことがあります。
その時は、新しいボンボンを配置してみましょう。
そのボンボンが食べてくれたり、勝手に肉が消えたりします。
それでもダメな場合はアプリが最新版に更新されているか確認してみましょう。
もし最新でもダメだった場合は現状解決方法はわからないので、諦めるしかありませんね。。。
最後に
このゲームをプレイしている人もハマっているアプリ限界ギリギリを攻めたえっち度SSクラスゲー『少女ウォーズ: 幻想天下統一戦』もおすすめです。
ピクセル・ドット絵・ロジカルパズルや謎解き迷路脱出も楽しめる物作り育成シミュレーションゲーム。
育てた美少女たちとド派手な戦闘を楽しめます!
【他にも通勤時のちょっとしたスキマ時間や、寝る前のリラックスタイムにおすすめのアプリをご紹介します!】