こんにちは、セフ@ゆるふわゲーマー(@sefgamechannel)です。
ペンギンの島にはオフライン補償という制度があり、アプリを開いていない時間でも、ペンギンがゴールドやハートを収集してくれます。

さらにその報酬を広告を見ることで、倍にできる制度「リウォード×2をゲット」もあり、広告を見るのは面倒ですが、嬉しいシステムであることは間違いありません。
ただ、補償時間が短かったり不具合などが報告されています。
この記事では、画像なども交えてオフライン補償について解説していきます。
オフライン補償とは?
オフライン補償とは、アプリを閉じている時間もある一定の時間まではペンギンがゴールドやハートを収集してくれているというシステムです。
つまり、30分間アプリを閉じていると、30分分のゴールドでハートが入手できるということです。

ゲームを開いた時に砂時計が浮いているのでそれをタップすれば入手することができます。
しかも、広告を見るとさらにここから2倍の報酬額にすることが可能です。
オフライン補償時間を延ばす方法
オフライン補償時間は最初は短いので気が付くとマックス貯まっています。
そこまで不満にはならないものの、もう少し長かったらいいのになぁと思いますよね。
実際、補償時間を延ばすことは可能です。
①ウサギを入手する
②研究を行う
などがあります。
これらをしていくことで、少しづつですが補償時間を延ばしていくことが可能になります。
オフライン補償の不具合の対策
最後にオフライン補償の不具合について解説していきます。
症状としては下記の内容が報告されているようです。
【症状】砂時計をタップしてオフライン補償をゲットしようとしても、ゲットできなかったり、本来貰える筈の報酬より明らかに少なかったりする不具合
私も何度か広告自体が見れなかったり、もっとオフライン時間長いはずなのになと思ってことがあります。
原因としては下記が考えられます。
【原因】アプリ側の不具合、スマホ側の不具合、通信環境が悪い、サーバーに不具合が起きている
こちらとしてはスマホ側の問題と通信環境を整えておくことくらいしかできそうなことはなさそうですね。
対策としては下記。
【対策】アプリのキャッシュをクリア、スマホの再起動、通信環境の確認、アップデート、アンインストール後再度インストール
アンインストール後再度インストールする時、こちら側でデータの引継ぎはできないのでこちらで事前準備だけして運営にお願いをしましょう。
上図のIDをメモかスクショしておきます。
新たにインストールしなおしたら、問い合わせでメールかツイッターで行います。
IDを伝えて、データを引き継ぎたいことを伝えましょう。
同じグーグルアカウントで別の端末からインストールした時は自動的にデータが同期されました。